龍神沼の自由帳

気が向いたら更新しますわ

800トン級汎用艦構想

 ロンドン軍縮条約によって、大型艦の建造が一部を除いてストップしたことを機会にして、従来なおざりにされてきた中小艦艇の充実が図られることになった。その中には先に述べた空母転用予定艦なども含まれるが、その多くは八八艦隊計画条約型巡洋艦の建造ラッシュによる予算的制約から建造を見送られてきた、給油艦などの各種特務艦や掃海艇、敷設艇などに加えて、第一次大戦より急速に増大した潜水艦の脅威に対処する為の各種の護衛艦艇だった。
 その中でも要求される排水量にそれほど差の無い敷設艇や掃海艇などについては、その船体や機関部を同一規格のものにすることで、調達費用の低下、量産性整備性等の向上などが図られることになる。そこで設計されたのが、太平洋戦争中の日本海軍の船団護衛戦力の中核を占めた海防艦各型の原型となった800トン級船体である。この船体は全長78m最大幅8.8m、ディーゼル機関を積み出力4500馬力最大速力20ノット、航続距離16ノットで14400kmの航続力をもつ。搭載兵装は、それぞれの艦種に合わせて艤装できるよう考慮された設計となっている。この船体を使用して建造された艦艇は、掃海艇、敷設艇、そして船団護衛用に計画された新艦種の海防艦などである。*1これらの艦艇は主兵装には12センチ高角砲を装備し、艦種によって違いはあるが2〜3門を搭載している。

*1:そのほかに、航洋型の大型砲艦や哨戒輸送艦がある。